
農家レストラン・梵ボーノ

生でも美味しく食べれる新鮮な八鹿地鶏と、「梵ファーム」で獲れる安全安心な有機・無農薬の野菜を主体としたオーガニックレストランです。
もちろん、わたくし井上が自身が手塩に育てた、朝どれの新鮮野菜だけをお客様に調理して出しております。すべての野菜が自信作です!
お子様連れや主婦の方々が憩いの場として来店したり、食通の方々がお忍びでご来店下さいます。 また、ディナータイムはおしゃれな隠れ家居酒屋といった雰囲気で、一人飲みやデートから宴会まで幅広くご活用して頂けます。
ランチタイムとディナータイムでメニュー構成や店内の雰囲気が変わりますので、様々なシーンやシチュエーションで当店をご活用ください。
頑張る母親応援イベントとして、乳幼児の離乳食・ドリンクを無料でご提供しています。 ご予約下さいましたら、シークレットイベントとしてお得な特典が付いています。
ボンボーノ 梵Bono お店の雰囲気
■ゆったりくつろげる店内はママ会など女子会や宴会に★
木の温もりを感じる店内は8名~10名でゆったりお食事も可能です。大人数の場合は事前にご予約が◎
■愛情たっぷり新鮮な野菜
木の温もりを感じる店内は8名~10名でゆったりお食事も可能です。大人数の場合は事前にご予約が◎
■自家農園で野菜を栽培
土づくりこらこだわった農園を運営し、常時13種~20種の有機・無農薬野菜を栽培。補いきれない品種は直接農家さんから素材を仕入れています。

心に残るサプライズに…
大切な方の誕生日やお二人記念日など特別な日を、デコレーションプレートでおもてなし♪詳細はお店までお問い合わせください。要予約

飲み放題は1500円
4名様~単品OK!アルコール類もすべて飲み放題!!近所のお集まりなどの宴会もできます。夜の営業もご予約があれば致しますので、事前にご相談ください。

なんと!離乳食が無料!
1歳半までのお子さまの離乳食が無料!野菜ソムリエが作る無農薬野菜はお子さまに安心し食べさせてあげてください!
梵ボーノの一押し”黒にんにく”
にんにくは多くの料理に使われ、誰でも知っている食材。そして誰もがにんにくが健康に良いことは知っています。では黒にんにくはご存知でしょうか?黒にんにくとは一般の白いにんにくを高温・多湿という環境のもとで、約2週間から1ヶ月程度熟成させて作られたものです。目をつぶって食べるとドライフルーツのプルーンを食べていると錯覚するくらい、酸味と甘みがあって食べやすいのです。
長時間熟成されたにんにくは添加物を使用しなくても自己発酵し、その結果黒くなります。これが「黒にんにく」という名前の由来です。 現在では一般的に「黒にんにく」と呼ばれますが、「発酵黒にんにく」「発酵にんにく」「熟成にんにく」と言われることもあります。
梵ボーノでは梵ファーム産の無農薬にんにくを2週間熟成発酵させたこだわりの品質です。冷暗所で保管していただくと1年は大丈夫です!ご家族の健康・安全をお考えての方に大変好評です!!
普通のにんにくとの違い
1黒にんにくは通常のにんにくと比べると大きく変わる点がいくつかあります。にんにくは熟成の過程で徐々に黒くなり、一部の成分が変化していきます。最終的には真っ黒になって熟成が完了します。
黒にんにくの大きな変化は見た目が黒いことと、にんにく特有のニオイが無くなることです。それ以外にも成分や効能に変化がでます。 具体的には以下のようなものがあります。
■色が黒い
■にんにく特有の刺激臭が無い
■糖度が増え、ドライフルーツのような甘さがある
■アミノ酸(たんぱく質)が増加する
■有効成分「S-アリルシステイン」が増える
■ポリフェノールが増加する
■抗酸化作用が強まる
■免疫力強化作用が強まる
■癌(がん)予防効果が向上する
にんにくは多くの料理に使われ、誰でも知っている食材。そして誰もがにんにくが健康に良いことは知っています。では黒にんにくはご存知でしょうか?黒にんにくとは一般の白いにんにくを高温・多湿という環境のもとで、約1ヶ月程度熟成させて作られたものです。
長時間熟成されたにんにくは添加物を使用しなくても自己発酵し、その結果黒くなります。これが「黒にんにく」という名前の由来です。 現在では一般的に「黒にんにく」と呼ばれますが、「発酵黒にんにく」「発酵にんにく」「熟成にんにく」と言われることもあります。
ぜひ、当店でご覧ください!
アクセスマップ
住所:兵庫県姫路市御立西2丁目1-35
THE モール北へ→辻井の交差点を67号線通して北へ直進→67号線に沿って進み→安室小学校斜め向かい、御立郵便局となり
営業時間・定休日:月-日、祝日、祝前日: 11:00-15:00 (料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)
【ランチ】11:00~15:00[LO] 14:30 ※野菜の収穫状況によりお断りする場合有。 定休日:なし 不定休